日本は世界でも類を見ない災害大国です。

日本全国共通しているのは大地震のリスクで、それ以外にも山沿いだと土砂災害、海沿いだと津波や高潮、川沿いだと洪水、平地でも浸水の災害リスクがあります。

災害には予知がしやすい気象災害と予知が難しい地震・噴火災害がある

災害には大きく分けて予知がしやすい気象災害と予知が難しい地震・噴火災害があります。

気象災害には集中豪雨、台風、暴風、高波、大雪、高潮などがあります。これらの災害は気象情報や天気予報から事前にある程度の予知ができます。

気象情報や天気予報を正しく読み取り、自治体が発表する避難情報やハザードマップを正しく使うことで気象災害から命を守ることができます。

しかしながら、気象情報や避難情報は種類が多く複雑なので正しく使いこなせていない方は多いです。

ハザードマップについても、「存在は知っていても見方や備え方が分からない」という方はたくさんいます。

情報を正しく使うことが気象災害から命を守るために欠かせないことです。

一方、地震や噴火、津波などは予知が難しい災害です。

これらの災害から身を守るためには、災害が発生したあとにどれだけ正しい行動を取ることができるどうかにかにかかってきます。

そのためにもハザードマップの確認や防災マニュアルを作成し、災害発生時の行動を事前に家族で決めておくことが大切です。

正しい知識を持って日ごろから備えることが大事

災害から身を守るためには正しい知識を持って日ごろから備えることが大事です。

しかしながら、情報化社会においてネット上には間違った情報もたくさん流れています。

間違った知識や情報に流されないためにも専門家のアドバイスや知識を参考にしましょう。